初ディズニー!1歳9か月の我が子と家族旅行のリアル

子育て

ついに我が家もディズニーデビューを果たしたときのお話です

1歳9か月の我が子を連れて、家族みんなで東京ディズニーリゾートへ!

「まだ早いかも…?」という不安もありましたが、結論から言うと――

行ってよかった!でも、やっぱり大人のほうが楽しんでいた!

そんな体験談を、これからディズニーを検討しているパパママに向けて、リアルに綴ってみます。

 

楽しい話題もないとね!

家族3人だけじゃない!妻の実家からも応援参戦

今回は、妻のご両親(お爺ちゃん・お婆ちゃん)にも来てもらい、総勢5人での旅となりました。

この「応援参戦」が、本当に大正解。

子どもがぐずったり、お昼寝したくなったり、突然「ベビーカー拒否」モードに突入したときに、交代で面倒を見られる体制は心強すぎる。

パパママだけでは確実にバテていたと思います。

ホテルは奮発して2泊!ランドホテル&アンバサダー

今回は贅沢に2泊3日で、

・1泊目:ディズニーランドホテル

・2泊目:ディズニーアンバサダーホテル

 

両方とも赤ちゃん連れに優しい設備が整っていて、荷物が多くなる子連れ旅にはぴったりでした。

哺乳瓶消毒セット、赤ちゃん用ベッド、補助便座、加湿器なども完備。事前に伝えておけば、しっかり準備してもらえます。

しかも部屋の内装も夢のようで、大人がテンション爆上がり(笑)

 

育児と家事からの解放…これがパパのオアシス!

旅行中、家事はゼロ!

ご飯の用意もしなくていいし、洗濯も考えなくていいし、掃除もしない。

 

育児は交代制でみんなで見るスタイルだったので、

少しだけ一人の時間ももらえて、夫婦それぞれがリフレッシュできました。

パークでは、アトラクションに乗れなくても、

散歩しながらミッキーの音楽が流れるだけで我が子もご機嫌に。

お目当てのアナ雪は全く乗れる気配なく惨敗!またリベンジする!

子どもは覚えていない。でも親の思い出にはなる!

正直、1歳9か月のわが子にとって、ディズニーはまだ早かったです。

ミッキーを見ても「誰?」みたいな顔してたし、パレードも5分で飽きてました(笑)

 

でも、それでよかった。

大人たちが「今だからできる思い出」をちゃんと残せた。

家族写真もたくさん撮って、祖父母との楽しいひとときも共有できて、心がぽかぽか。

特に頑張って予約したシェフミッキー!本当に家族みんなで笑顔が絶えない時間でした!

「この時期にこんなことしたんだよ」と、数年後に写真を見せながら語れることが、何よりの財産です。

 

最後に:悩んでるなら、行ってみるべし!

確かに体力的には疲れます。

でも、行ってみてわかる「非日常のありがたさ」「家族の連携の大切さ」

そして何より、「子どもと出かけられる今」という貴重な時間。

行く前は不安だらけでしたが、思い切ってチャレンジしてみて本当によかったです。

 

これからディズニーを検討しているパパママ、ぜひ「完璧を求めずに、楽しむ気持ち優先」で挑んでみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました